★2014年度秋学期履修学生によるSENDプログラム短期派遣の報告会、
および「海外実習」科目説明会のお知らせ★
派遣報告会、およびオープン科目「海外実習」(全学共通副専攻「日本語教育学研究」)説明会を開催します!
先月2月〜3月に、フィリピン・シンガポール・インドネシア・マレーシアの各協定校での海外実習に参加した早大生より、派遣の様子などについて直接お話しが聞けます!
2015年度「海外実習」の履修登録を迷っている方、ご興味のある方は、お誘いあわせのうえお気軽にご参加ください。
※参加の事前連絡は不要です。途中の入退出も可能です。
なお来学期の科目登録にあたって、本説明会の参加が必須ということはありません。
記
【日時】 3月20日(金)15:00~17:00
【場所】 22号館5階 508教室
【内容】 オープン科目「海外実習」の概要について、大学派遣者からの報告会 (予定)
<関連URL>
早稲田大学SENDプログラム公式WEBサイト http://www.send-waseda.jp/
早稲田大学SENDプログラム公式Facebook https://www.facebook.com/waseda.send
<お問い合わせ先> 早稲田大学日本語教育研究センター SEND事務局 send-staff@list.waseda.jp
SEND2014年春学期派遣学生による海外体験学習報告会のお知らせ @東洋大学
2014.11.20
海外学習体験談をテーマとした、国内22大学・3高等学校の学生生徒による学習成果発表会が、東洋大学において11/22(土)、23(日)の2日間の日程で開催されます。
本学は22(土)14:20~の“Session3”において、今夏SENDプログラムでタイとシンガポールの協定校へ派遣された日本語教育研究科大学院生と日本語教育を専門としない学部・大学院生により、日本語教育支援と日本文化紹介の活動成果の発表を行います。 本学のみならず他校のさまざまな取り組みに触れる絶好の機会であり、また終了後は懇親会も実施されます。
日本語教育に関心のある多くの皆様のご参加をお待ちしております。 (要予約:20(木)中までに)
【日時】
11月22日(土)10:00~19:00 ※本学学生による報告>14:20~
11月23日(日)10:00~16:30
【場所】
東洋大学 白山キャンパス
・22(土)>8号館B1階/1階8階
・23(日)>5号館B2階/1号館5階/8号館B1階
【全体テーマ】
学生の海外体験学習とグローバル人材育成にかかわる研究大会
「多様化する海外体験学習と質保証」
【公式URL】
東洋大学ホームページ
「11月22日・23日 学生の海外体験学習とグローバル人材育成にかかわる研究大会のご案内」
<関連URL>
早稲田大学 日本語教育研究センター公式WEBサイト http://www.waseda.jp/cjl/information_141114.html
早稲田大学SENDプログラム公式Facebook https://www.facebook.com/waseda.send
<本学学生発表に関するお問い合わせ先>
早稲田大学日本語教育研究センター SEND事務局 send-staff@list.waseda.jp
元文部科学大臣で衆議院議員の中川 正春先生、ならびに国際交流基金日本語国際センター所長の西原 鈴子先生お招きして 公開講演会、鼎談を開催します。学生、教職員、一般の方問わず、 日本語教育に関心のある皆さまのご参加をお待ちしております。。
日時:2014年10月15日(水)6時限 (18:15~19:45)
場所:早稲田キャンパス22号館2階201教室
早稲田SENDプログラムのリーフレットができました!
2014.04.15
早稲田SENDプログラムのリーフレット閲覧はこちら
2013年度秋学期履修学生によるSEND短期派遣プログラムの報告会のお知らせ3月19日
2014.03.04
★2013年度秋学期履修学生によるSEND短期派遣プログラムの報告会のお知らせ★
オープン科目「海外実習」(全学共通副専攻「日本語教育学研究」)説明会・報告会を開催します!
今年2月〜3月にシンガポール・フィリピン・インドネシア・マレーシアの協定校での海外実習に参加した早大生より直接お話しが聞けます!
「海外実習」の履修登録を迷っている方、ご興味のある方はお気軽にご参加ください。
【日時】3月19日(水)15:00~16:30
【場所】22号館8階会議室
2013.春学期「海外実践報告書」
2014.02.06
パジャジャラン大学(インドネシア)アグス教授によるトークセッションが開催されました
2013.11.18
「新しいアジア」を味わい知ろう(番外編vol.6)もっと知りたいタイの不思議11月22日
2013.11.07
「新しいアジア」を味わい知ろう(番外編vol.6)
もっと知りたいタイの不思議
11月22日(金)16時30分から、大隈記念タワー(26号館 )地下1階多目的講義室にて、中島マリン氏(タイ語通訳・講師) によるタイの不思議な魅力についての講演が開催されます!
<詳細>
日 時 11月22日(金)16:30~18:00
会 場 大隈記念タワー(26号館)地下1階多目的講義室
講演者 中島 マリン 氏(タイ語通訳・講師)
言 語 日本語
対 象 学生・教職員・一般
申し込み等 入場無料 当日直接会場へお越しください
主催:早稲田大学アジア研究機構
パジャジャラン大学(インドネシア)アグス教授によるトークセッション開催11月18日
2013.10.25
インドネシアにご興味のある早稲田生の皆様
インドネシアのパジャジャラン大学アグス教授が早稲田生の為にトークセッションを行ってくださいます。インドネシア派遣留学にご興味のある方、インドネシアにご興味のある在学生の方ならどなたでも参加可能(予約不要)です。お昼休みのため学生は各自お弁当を召し上がりながら気軽に参加して頂けます。アグス先生からインドネシアの生活・環境について、パジャジャラン大学についてなど直接お話を伺える絶好の機会です。奮ってご参加ください。
日時:11月18日(月)お昼休み12:20-13:00 場所:早稲田キャンパス22号館8F会議室
対象:早稲田生 使用言語:日本語
*トークセッション終了後13:00-14:00まで直接アグス先生にご質問のある方、もっとお話を聞きたいという方は残って頂けます。
<問い合わせ先>
早稲田大学日本語教育研究センター:send-staff@list.waseda.jp / tel: 03-5273-3142
日本語教育研究センター科目「異文化コミュニケーション論」公開授業のお知らせ 11月4日
2013.10.25
早稲田大学日本語教育研究センターでは、全学共通副専攻「日本語教育学研究/マルチリテラシーズ」選択科目「異文化コミュニケーション論」において、招聘講師による「外国人新入社員の日本企業での成長」をテーマにした公開授業を開催します。
日本人学生のみならず、卒業後に日本での就職を考えている留学生で関心のある在学生は、ぜひご参加ください!
日時:2013年11月4日(月)4時限(14:45~16:15)場所:早稲田キャンパス22号館2階201教室
詳細はこちらをご覧ください。